てことで五月くらいから作っている2Bの衣装。
このあたりで画像をまとめておかないと紛失しそうなので書いておきます。
メイン黒布はストレッチ・クラッシュベロア。ゲーム画面のあのテカリや毛羽立ちには、ベーシックなベロアよりクラッシュベロアのほうが近い…と思ったので。
背中・胸元のメッシュは、パワーネットソフトというストレッチ系のメッシュ素材を使っています。やわらかくていい感じです。
スカート裏は白の素材ですが、スカートに放熱の意味もあるよ~とのことでしたし、ちょっとつや、てかっとした生地がいいなぁと思ってグレーがかったホワイトのサテンにしました。
まず、2Bの衣装はハイネックパフスリーブワンピース+レオタードでできているのですが、レオタードは胸元が開いているデザインになっています。作り始めたときは設定画もなかったので、とりあえずレオタード部分は下半身部分だけつくることにして、ワンピースのあの細かな造形部分を型紙に書き起こし始めます。
具体的にはこんな感じで。
真後ろにファスナーを持ってくることができないので、肩部分と脇にファスナーを入れます。
自爆するとスカートが吹き飛んでディティールが見やすくなるので、ゲーム画面とにらめっこしつつ、時折自爆しつつ、ワンピース身頃にレオタードを直接合体させることにしました。接続方法は着てから中でポチポチ留めていくイメージです。
型紙を清書しました。チャコペーパーで布地に丁寧に写し取っていきます。正直結構しんどかった。ここからも地獄である。
布地に写したら、丁寧にカットしながら、裏側からパワーネットソフトをあてて接着していきます。Gクリヤーとかで仮止めにくっつけて、あとからミシンをかけています。頑丈。
乾燥させている間にレオタード(下半身)を作っていきます。ハイレグちょっと手前くらい。これ以上攻めるのは厳しい。強度的に。透け防止としてレオタードニットは二枚重ねで作っています。
で、見頃のわきにファスナーをつけたり、立襟をつけたり、見頃を合わせたりしてから、刺繍に入りました。人生初といっても過言ではない刺繍。
表面・裏面に刺繍を施し、スカートの刺繍にやっと着手する気になったのが今日であった。
スカートの刺繍は実は公式で出てるっていう。
『NieR:Automata』キャラクターモデルメイキング | NieR Blog | SQUAREENIX
こうやって見るとちょっといいかんじですね。袖ないけど。切ったままだけど。
身頃は肌色が入るとめちゃくちゃきれいに模様が出ます。頑張って九月には完成させたい…。
オマケ
公式サイトからダウンロードできる宝箱。蹴るもよし、ハッキングするもよし。結構さくっと作れるのでたのしいです。